7日(金) 【日】 14:00 景気一致指数(CI)
【日】 14:00 景気先行指数(CI)
【瑞】 14:45 失業率
【英】 17:30 生産者物価指数(仕入)(前月比)
【英】 17:30 生産者物価指数(仕入)(前年比)
【英】 17:30 生産者物価指数(出荷)(前月比)
【英】 17:30 生産者物価指数(出荷)(前年比)
【英】 17:30 生産者物価指数(出荷・コア)(前年比)
【独】 19:00 鉱工業生産(前月比)
【独】 19:00 鉱工業生産(前年比)
【加】 20:00 失業率
【加】 20:00 雇用者数
【米】 21:30 失業率
【米】 21:30 非農業部門雇用者数(前月比)
【米】 23:00 卸売在庫(前月比)


ユーロのロングもカナダのショートもさすがにあれだけ早いと
入れませんでした。
じゃー指をくわえて見ていただけなのか?
えへっ、 へっ、 へっ~
実はショートを狙っていました。
森をきちんと見ていれば、分かります。
ちょっと難しいので上手くいくのか?
との不安はありましたが、
多分、レジで止まるだろうと思いショート!
その後、少し揉み合いましたが、
ユーロ本来のトレンドの方向へ向かいました。
多分、来週月曜日は午前中から動く確率が高いような
気がします。

+60pip 今月トータル 30pip
読者からの
です。
最初はPONさん
FXB先生
こんばんわ 毎日お疲れ様です。PONです。
10月に入って中々簡単な日がありませんね。
今日は注目のドルカナダでも1.03650ラインを見過ごしてしまい
入れませんでした。
その後、指標で一気に下落でしたので残念です。
ユロドルは指標で上げ一旦はLD高値ラインまで下げましたが
ここは建値ストップではいけないのか我慢が足りないのか、
指標後の落ち着きがまだなので-10P位まで我慢するべき
でした。
ストップを0にするか-10P(乃至は-15P)にするか
いつも裏目に出てしまいます。
結局、後悔して1.3470で入り直し目標の1.35250
に僅かに届かず23:36に1.34976で
基本、チキン決済27Pでした。
オーバーナイトはしたくないですから・・・
なかなか難しいですね・・・ ε= (´∞` ) ???
今月から、ロットを5分の1に減らしてトレードしてます。
精神的に損きりが割り切って機械的にできるようになりました。
不思議と肩の力も抜けた気がします。気が抜けた訳では
ありません(笑)
自分はCHARが好きなんですが、最近このCMの曲を
気に入って聴いています。
(Sittin' On) The Dock Of The Bay
ブログの読者の皆さんともこうして繋がってますかね(笑)
良い週末を♪
チキン決済とのことですが、
結果的にはそれでもトレード成功です。
私もチキンなので気持ちはよく分かります。
トレードの基本的な考え方として
50~60pipというのは目標であって
目的ではないです。
ですから、目標値を取れなかったらトレードは失敗なのか?
そんなことはまったくありません。
たとえ27pipでも月に10回取れば270pipになります。
トータルのトレード結果としては大成功です!
ですから、たとえ少ないPIPでも確実に勝つ事が重要であり、
目標値はあくまでも目標であり、
目的はトータルで勝つことです。
たとえ少ない利益でも
確実に勝つトレードスタイルを構築することが重要なのです。
この辺を勘違いしないようにお願いします。
スポンサーサイト